ジンジャー しょうがについて

ショウガは古くから栽培され利用されてきた植物です。
最古のスパイスとも言われています。食用としてだけでなく薬用としても利用されてきました。

ジンジャー

ジンジャー ginger

分類:ショウガ科・ショウガ属
英名:ginger
和名:ショウガ
学名:Zingiber officinale
原産地:熱帯アジア~インド、マレーシアと考えられている
利用部位・収穫時期:初冬に掘り出した根茎を薬用、香辛料に
性質:非耐寒性。高温多湿を好む

世界最古といえるスパイスのひとつ。インドや中国では紀元前の時代から利用されていた。
また、紀元前1世紀頃のローマの文献でもすでに調味料としての利用法が記されている。
当初は医薬の目的による利用が主であったが、14世紀頃にはペッパーに次ぐスパイスとしてさまざまな料理に用いられるようになりました。それと同時に栽培地域も世界に広まり、現在では熱帯地域のほとんどで栽培されている。
我が国にも「魏志倭人伝」や「古事記」などに記述がみられるが、栽培が広まったのは平安時代のことと言われてる。古く薑(はじかみ)と呼ばれていた。生姜の字があてられるようになったのは江戸時代からです。また、干したものを干姜(かんきょう)と呼び、欧米ではほとんど干姜を利用している。鮮やかな香りと辛みが特徴。
英語のgingerには「元気」という意味もある

利用法

肉やや魚の下味付けに使うと肉が柔らかくなり、魚の生臭みを消す。多くの料理の薬味に
用いられる。パンやケーキ、ビスケットなどの生地に粉末を混ぜる。
この他、ジンジャーエールなどの飲料の香味づけにも、甘酒やくず湯などに用いる。

効能

肉などの生臭さを消すはたらきがある。他に食欲増進、口臭消しなどの作用がある。
また、胃液の分泌を促し、発汗作用がある為漢方では、頭痛・嘔吐・健胃・鼻づまり・咳止めなどに使われている。

香り

香りの成分はジンギベレン。産地によって香りの違いがあり、日本産は柑橘系の香りに特色がある。
シャープな辛みの主成分はジンゲロールとショウガオール

※「ジンゲロール」は生のショウガに多く含まれている成分、油脂の吸収を抑え、糖質の代謝を高める働きがあります。また、風邪の予防や胃腸を元気にする力があります。
「ショウガオール」は内臓の働きを活発にして身体の中からポカポカにしてくれる成分。
生のショウガにはこの成分は少ないのですが、乾燥させたり加熱したりすることで、ジンゲロールの一部がショウガオールに変化し、温め効果が増します。生・乾燥・加熱とショウガは
どう使っても薬効を発揮します。

☆7つの効果

  • 冷え撃退
  • 免疫力アップ
  • ダイエット効果
  • 健胃効果
  • 美肌効果
  • 糖尿病を予防
  • 認知症の予防・進行抑制 

(保存法)

ショウガは寒さと乾燥が苦手。冷蔵庫で保存するとカビたりひからびたりします。
かごなどに入れ直射日光があたらない場所に、水で湿らせた新聞紙に包んでおくと鮮度も保てます。







コメント

タイトルとURLをコピーしました