レッドクローバーについて

ワイルドストロベリーが幸運のハーブと呼ばれているとありましたが、今回は誰でも知っているクローバーです。
子供の頃に空き地などで、シロツメグサの葉っぱの中から四葉のクローバーを見つけたことがありませんか?

レッドクローバー

レッドクローバー red clover

分類:マメ科・シャジクソウ属
英名:red clover 、purple clover
和名:アカツメグサ・ムラサキツメグサ
学名:Trifolium pratense
原産地:ヨーロッパ(日本各地に帰化)
利用部位・収穫時期:花を乾燥させて、薬用。生花、葉は食用
性質:耐寒性・多年草

クローバーは牧草として利用する、シャジクソウ属植物の総称。
英名も和名も濃赤紫色の花を咲かせることにちなむ。
種小名pratense(プラテンス)は「牧草の」という意味で、白詰草とならびたんぱく質豊富な飼料作物。
まれに出現する四つ葉のクローバーは十字架に見立てられ、幸運のシンボルとして大切にされる。
レットクローバーは花のすぐ下に葉がある。シロツメグサとの違いです。

シロツメグサ(T、repens)

シロツメグサ(T、repens)「詰め物用の草」という意味
江戸時代にオランダから輸入されたガラス器の梱包にクローバーが詰め物として使われていた事から「詰草」と呼ばれ、いつの間にか野生化したと言われています。
ちなみに現在ギネスに登録されている葉の枚数は…なんと56葉とか岩手県で自然交配でクローバーの葉を増やす事に取り組んでいて、56葉のクローバーを発見し、ギネスに申請したとの事。

利用法

頭花を、上部の葉がついたまま摘まみ取り、洗って乾燥さて保存。抗炎症・利尿作用のある乾燥花をティーにして飲むと、湿疹・咳などを改善すると言われている。生の花をほぐしてサラダに散らし葉は茹でて食べる事も出来る。生の花をつぶして、虫刺されの外用する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました